ドラコの資産運用 織田俊夫

政治、経済、社会、を常識眼で分析すれば資産は10倍になる

東京6区の不動産価格は上がり続けている。その4 東京多摩地区の不動産はすべて”売り”

 日本の都道府県の中で2020年に比べて2050年に人口が増えるのは東京都だけと述べたが、その東京都をもう少し分解してみてみよう。

 東京23区以外の東京都の西側の市町村部を多摩地区という。

 多摩地区がどうして東京都なのか今一つ分からない。何らかの歴史的な理由があったのだろう。もともとほとんどが武蔵野国だったから東京23区を東京にして多摩地区は埼玉県でよかったように思うがなぜか東京都になっている。

 一説によると神奈川県になるところだったが自由民権運動が激しく東京都に入れて直轄にしようとしたとの話もある。

 東京都は大きく分けて東京23区、多摩地区、伊豆諸島、になる。

 東京23区の多くは今後も人口増加が予想されるが、伊豆諸島は人口減少となる。多摩地区はまだらだ。

 国立社会保障・人口問題研究所の予想によると人口増加は2020年を100として稲城市108.6、武蔵野市105.8,狛江市(こまえし)104.6,調布104.4,三鷹103.6、小金井102.3、国分寺100.9だ。

 他の市町村はおよそ90台であきる野83.8,羽村は78.2は90を切っている。 

 多摩地区は全体的に人口減少が少なく長期投資にまずいとは思えない。だがもう少し詳しく見るとそうでもないことが分かる。

 100を超えて人口増加が見込まれる地域は東京23区に隣接あるいは中央線、小田急線、京王線で都心まで1時間以内で通勤できるところだ。渋谷や新宿に近い市だけで都心から離れるほど人口減少は大きい。

 ここからは個人の意見だが、多摩地区は東京の名前がついていることと東京に近いという事以外に魅力がない。

 神奈川県の湘南地区のような海があるわけでもないし、千葉のように温暖な気候でもない、埼玉のように新幹線で東日本にどこへでも簡単に行けるわけではない。多摩地区の人達は怒るかもしれないが住むには千葉や埼玉より魅力がない。私には住んでみたい街トップ争いをしている吉祥寺ですら井之頭公園があると住む人はいうかもしれないが単に寝るだけのベッドタウンにしか見えない。

 私は今後東京都の多摩地区の人達がこの予想以上に23区や神奈川、埼玉、千葉に移住すると見る。多摩地区は奥多摩町や八王子を起点に猛烈な勢いで調布、武蔵野、狛江、三鷹までが人口減少になるとみている。

 東京多摩地区の不動産は原則「売り」でいいと私は考えている。

2024年4月27日

 

 

 

 

 

 

東京6区の不動産価格は上がり続けている。その3首都圏以外の不動産はすべて”売り”

 国立社会保障・人口問題研究所は市町村別に2020年の人口をもとに2025年から2050年まで5年ごとの人口予測を出している。

 日本の人口減少を目の当たりにしてぞっとする。

 おそらく出生率は政府発表のものを使っているだろうから実際には人口減少はこれ以上になるだろう。

 まずは都道府県別にみると2020年の人口をゼロとして秋田県は58.4と日本で最低となっている。10人のいたひとたちがわずか30年後6人以下になってしまうのだ。

 東北は宮城は70.5だが残りの青森、山形、岩手、福島、の4県は60台だ。東北以外でも新潟、和歌山、山口、徳島、高知、長崎は60台だ。

 概ね地方の県は70台だが、かつて二大都市の一角だった大阪府が82.2というのは驚きだ。

 唯一プラスは東京都の102.5だ。90台は神奈川92.3,千葉90.5,埼玉90.3,沖縄94.8の4県のみだ。

 このブログでは長期投資は地政学的状況と人口動態のふたつを見て行うべきだと述べてきた。

 日本の都道府県間で北海道や沖縄がロシアや中国の脅威という見方もあるだろうが、今地政学的な違いはない。ならば不動産は人口動態のみを見て長期投資を行えばいいことになる。

 数字から明らかなように不動産投資をしていいのは東京とその周辺である神奈川、千葉、埼玉の首都圏のみとプラス沖縄なる。

 わずか30年間で人口が2割も3割も減るところに投資してはいけないことは明らかだ。せめて1割減の所にしておくべきだ。

 首都圏と沖縄以外に不動産を買うことは非常に危険だ。もしそれ以外の地域に不動産を持っているならばできるだけ早く売るのがいい。田舎の実家を相続したら迷わずさっさと売るべきだ。

 賃貸を考えた場合人口が2割減るという事はまず単純に入居者が2割減る。空き家が増えれば賃料も例えば2割下がる。2割入居者減少、2割家賃減少で収入は簡単にに3,4割下がることになる。

 首都圏でも人口が減っているところもあるし、地方都市でも人口減少が少ないところもある。今後もう少し詳しく見ていくことにする。

2024年4月26日

投資はご自身の判断とリスクでお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

国立社会保障・人口問題研究所bbbb

 

東京6区の不動産価格は上がり続けている。その2

 東京都心のマンションはブランドとなっているとマンションジャーナリストの榊敦司氏は言う。

 先日大学の同窓会の名簿を見る機会があった。

 地方大学の体育会サークルの卒業名簿だ。

 昭和、平成、令和と毎年5人から15人ぐらいの卒業生の住所が載っていて全部でおよそ500人ぐらいかと思う。

 地方大学なので地元や関西に就職して残っている人たちが半分ぐらいいるが、もう半分は大手企業に就職し全国を転勤しているようだ。数パーセントは海外の住所になっている。

 その中で東京6区と呼ばれる新宿、文京、渋谷、千代田、中央、港区、に住んでいるのは10人に満たなかった。

 卒業名簿で東京6区に住んでいるのは1名はまだ若く大手銀行員の社宅のようだ。大手広告代理店会社が1名、大手会計事務所が1名、どうも実家が東京6区だったのが1名、ほか数名という感じだ。

 東京に本社を置く一部上場会社に就職した人たちのほとんどは千葉、埼玉、神奈川の通勤時間1時間程度の所に住んでいる。

 大学を卒業していい会社に入っても地方出身者が都心の東京6区に住むことは普通出来ないことが分かる。

 地方から出て来て東京郊外に住居を構え都心に通勤してきた人たちは住めば都で今のところがいいと思い、みんなが東京都心に住みたいとは思っていないだろう。だが東京都心に住むことはこそこ収入の高い人たちにとっても最近の都心不動産高騰の前から難しいことだった。そもそも高くて東京都心には住むつもりはなく余裕はなかったのだ。

2024年4月25日

 

 

 

 

 

 

東京6区の不動産価格は上がり続けている。

 日銀のマイナス金利政策が中止されて今後金利上昇が予想され、また中国の不動産バブル崩壊で海外資流入が減少することが予想されていて、日本の不動産価格を押し下げるのではないかと予想されている。

 4月23日東京カンテイの70平米中古マンション取引の報告書によると東京都、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府兵庫県は東京都を除いて2024年3月はすべて前月比でマイナス、前年同月比でもマイナスとなっている。全国的に不動産価格が頭打ちあるいはマイナスになっているのは明らかだ。

 他の三大都道府県は前年同月比2、3%台の下落に対して東京都だけが前月比0.2%(前月比0.6%増)の上昇で横ばいとなっている。

 東京都見ると値上がりは都心部だ。

 都心6区(新宿、文京、渋谷、中央、千代田、港)で前年同月比で何と13.1%増(前月比1.1%増)だ。平均単価は1億1507万円にもなる。千代田区の取引平均は何と1億5千万円を超えている。

 東京の不動産は都心の6区だけが上昇しているのであって多摩地区や6区以外の23区は下落あるいは横ばいであることが推測できる。

 マンションなどの不動産ジャーナリスト榊敦司氏は東京都心の不動産は単なる需給だけで説明が付かなくなっていてブランド化されていると言う。

 高級時計やバッグなどのように単に機能だけで価値が付くものではなくなっていて、多くの人達がそれ以上のお金を出すものになっているのだ。

 ブランド品にさっぱり興味のない私だが、東京都心の不動産がどうしてブランド品のような価値をつけているのだろうか。

 東京6区だけが値上がりし続ける理由について考えてみることにする。

2024年4月24日

 

「健康を気にするヤツ、評判がいいやつは早死にする」田原総一郎は正しい その4

 確かに嫌なことはその時に処理して後はさっぱり忘れると言う田原総一朗が出席した政財界の長寿の会合で聞いた話はその通りなのかもしれない。

 私の母は昭和一桁生まれで戦後比較的豊かな商家で育ちサラリーマンの家の父と結婚した。

 父の両親と叔父叔母と住んでいた頃、舅姑や叔母にいじめられた話をいまだにする。

 10年もしないうちに我々の家族は別居したのだが、母にとってその数年間は苦痛だったようだ。90年以上の間戦時中物がない時もあったがその後高度成長でまた真面目で働き者の夫が長く一緒で全体から見ればかなり幸せな人生だったはずだ。

 にもかかわらずいじめられた話を延々とすることがある。

 小さなころは母をイジメる人たちはけしからんと思っていたが、世の中が分かるにつれて世間で言うどこにでもある嫁姑の関係のようだし、母が今一つ社交的でないことを考えると母にも原因があったのだろうと思うようになった。

 今の表現ではないかもしれないが壊れたレコードのように同じ話を繰り替えす。またイジメられた話かと思って適当に聞いて適当に遮って終わることになる。

 親戚の葬儀でイジメていたという叔母などに会ったことがある。正直かなり警戒していたのだが何のことはない明るい気さくないい人だった。少なくとも会っている間に嫌な思いは何もなかった。

 残りの人生限りがあるのだから嫌なことはさっさと忘れるのが良いと言うのは名言だ。うじうじ過去の不幸を繰り返すのは無駄以外の何物でもない。同情を引こうとしても血のつながった息子でさえまともに聞いていないのだから。

2024年4月23日

 

 

暴走する民族、ドイツ人とユダヤ人

 過去のブログ「あれだけ優秀なドイツ人はどうして破滅をくりかえすのか」と「あれだけ優秀なユダヤ人はどうしてどの国からも追い出されてきたのか」でドイツ人とユダヤ人は優秀なのに暴走してしまうと述べた。

 ナチスユダヤ人虐殺がユダヤ人に責任があったなどというつもりは全くない。だがナチスドイツのユダヤ人虐殺はまさに暴走する民族同士の惨劇だった。

 現代においてもこの二つの民族は極端に流れ破滅に向かうだけでなく世界を混乱させている。

 今もドイツ人のすべてではないが左翼はドイツ人全体を扇動して破滅へと向かわせている。

 無理な環境対策で原子力発電や石炭火力発電を止め電気代などの燃料費の高騰をまねき主要産業がドイツから逃げ出している。

 極端なEVシフトは結局失敗に終わりドイツ自動車産業は大きくつまずきトヨタの後塵を拝することになった。国防を考えずロシアへの無分別な接近は結局ウクライナ戦争で天然ガス供給を止められて経済を低迷させている。行き過ぎた寛容さは移民を無制限に受け入れドイツ社会を分断混乱させている。

 そしてユダヤ人のすべてではないが右翼がユダヤ人全体を扇動して破滅へと向かわせている。

 アメリカのユダヤ人たちはロビー活動をし、イスラエルの敵であるリビヤ政府、イラク政府、イラン政府を転覆させてきた。

 ユダヤ国家であるイスラエルは2千年前に住んでいたという誰の常識でも認められない時効が成立した根拠で国家を作り、さらに占領地を広げ、世界の批難を浴びてもガザ地区への報復と言う名の虐殺と占領地拡大を続けている。さらにイランを挑発して第三次世界大戦を始めようとしている。

2024年4月22日

 

 

 

ジレンスキー大統領はトランプ大統領再選まで持ちこたえられるか

 ロシアは日々東部戦線で前進している。

 西側のメディアはほとんど報道していないが、軍事専門サイトによると平均して1日1キロのペースでロシア軍は前進している。トランプ大統領が就任する来年1月までの250日の間に250キロ前進することになる。ウクライナ軍がさらに劣勢になればロシア軍の進軍は加速度的に速くなり重要港湾都市オデッサや首都キーフが占領されることもあり得る。

 アメリカ下院でウクライナ支援法案が可決される見込みとなった。

 トランプ氏が圧力をかけ共和党が長らく法案に反対していた。共和党が法案成立に軟化したのは戦況があまりにもウクライナに不利になってきたからだ。

 このままだとトランプ氏が大統領になる前にウクライナ軍が総崩れとなりロシアがウクライナを全土を掌握してしまう、トランプ氏はロシアとの即時停戦を主張しているもののウクライナの完全敗北は困る。来年1月までウクライナが完全敗北しないための支援予算可決なのだ。

 戦況はそこまでウクライナに不利になっていると理解すべきだ。

 ウクライナは疲弊している、武器を供与してももう兵士はいない。議会法案が通りアメリカの武器支援が実施されたとしてもロシア軍の侵攻を数カ月遅らせることができる程度だろう。

 今回の支援は2025年1月までロシアがキーフやオデッサを占領させない程度のものでしかないと理解すべきだ。

 ウクライナに勝利はない、ロシアに占領された5州を取り戻すことなど夢の夢だ。

2024年4月21日