ドラコの資産運用 織田俊夫

政治、経済、社会、を常識眼で分析すれば資産は10倍になる

東京6区の不動産価格は上がり続けている。

 日銀のマイナス金利政策が中止されて今後金利上昇が予想され、また中国の不動産バブル崩壊で海外資流入が減少することが予想されていて、日本の不動産価格を押し下げるのではないかと予想されている。

 4月23日東京カンテイの70平米中古マンション取引の報告書によると東京都、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府兵庫県は東京都を除いて2024年3月はすべて前月比でマイナス、前年同月比でもマイナスとなっている。全国的に不動産価格が頭打ちあるいはマイナスになっているのは明らかだ。

 他の三大都道府県は前年同月比2、3%台の下落に対して東京都だけが前月比0.2%(前月比0.6%増)の上昇で横ばいとなっている。

 東京都見ると値上がりは都心部だ。

 都心6区(新宿、文京、渋谷、中央、千代田、港)で前年同月比で何と13.1%増(前月比1.1%増)だ。平均単価は1億1507万円にもなる。千代田区の取引平均は何と1億5千万円を超えている。

 東京の不動産は都心の6区だけが上昇しているのであって多摩地区や6区以外の23区は下落あるいは横ばいであることが推測できる。

 マンションなどの不動産ジャーナリスト榊敦司氏は東京都心の不動産は単なる需給だけで説明が付かなくなっていてブランド化されていると言う。

 高級時計やバッグなどのように単に機能だけで価値が付くものではなくなっていて、多くの人達がそれ以上のお金を出すものになっているのだ。

 ブランド品にさっぱり興味のない私だが、東京都心の不動産がどうしてブランド品のような価値をつけているのだろうか。

 東京6区だけが値上がりし続ける理由について考えてみることにする。

2024年4月24日