このブログでは今年5月に東京のマンションもそろそろ天井になっているのではないかと述べた。まだ確実ではないがその傾向がさらに出てきている
東京カンテイの中古70平米マンション取引価格によると、5月以後東京都は前月比で6月―0.4%、7月ー0.3%、8月ー0.5%となり、3か月続いて下落している。
東京都の他、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、兵庫県、愛知県、の3大都市圏は6,7月は前月比上昇と下落が入り混じっていたが、8月は前月比ー0.1%~ー0.8%の範囲で7都府県すべてでマイナスとなった。
民主党政権後右肩上がりのマンション価格だったが、ここにきて地方から価格は下がりだし、数か月前からは大都市の中心以外で値下がりが出始めた。
そして8月は中心部の東京23区、横浜市、さいたま市、千葉市、大阪市、神戸市、名古屋市の7都市すべてで前月比-01~ー1.5%と値下がりした。
円安の影響で企業業績が回復し景気は回復基調にあるとみているが、逆に不動産は値下がりの兆しが明らかになっている。
中国、韓国の不動産バブル崩壊は当初日本への資金逃避があったが、あまりにも落ち込みが激しくて日本に資金を移すことが出来なくなっていると見る。
根本的には円金利の上昇が一番大きな影響だろう。
今後金利は上昇していくことを考えるとさらに不動産価格は落ちることもあり得る。
ただ東京都心6区(新宿、渋谷、文京、中央、千代田、港)のみが8月も前月比0.7%の上昇だ。東京23区でも他の区は値下がりをしているので8月は日本全体のマンション価格が落ち唯一東京6区だけが値上がりしたのだ。
70平米中古マンションの平均取引金額が10,352百万円もしている。東京都心6区の根強い人気には驚くが、同時にさして広くないしかも中古のマンションが1億円で買えないのはやっぱりバブルなのかと思う。
金利上昇が今後東京都心6区の価格にまで影響しだすと本格的不動産価格の調整に入ることになる。
金利が上がると不動産価格がどうなるか全く不透明だ。投資目的であれば不動産を買うのは止めておいた方が良いだろう。
2023年9月24日