ドラコの資産運用 織田俊夫

政治、経済、社会、を常識眼で分析すれば資産は10倍になる

映画「コンパートメントNO.6」を観てきた。

 ネタバレありなのでご注意を。

 モスクワに留学中のフィンランド学生ラウラがヒエログラフを見るために地方に列車で行く。

 寝台付きのコンパートメントで同室になったのは粗野でウオッカをがぶ飲みしているロシア青年リョーハだった。

 酔ったリョーハは質問する。フィンランド語ではハローはどういう、バイバイはどう言うのか、そしてお前は売春婦かとも聞く。そして愛してるとはフィンランドでどういうのかと聞くとラウラはフィンランドはクシーパ(くそったれ)だと教える。

 最悪の男が同室になって食堂車で時間を潰したり次の駅で降りようとしたりするが結局リョーハと同室で旅を続けることになってしまう。

 映画は1990年代をモデルにしているそうだが、当時のロシアの風景をよく表している。

 私は1990年前後の冬にロシアに行ったことがあるが、まさにその世界が画面に出ていた。ロシアの列車は乗ったことはなかったが想像できる、共産時代のどうしようもないサービスだ。 

 ロシアの冬は厳しい、夜は長く、日は低く、曇ったり、雪が降ったり、寒い。道は雪に覆われるか雪解けの泥で、黒と白と灰色の世界だ。

 この風景はほとんどの日本人は知らないだろう。ロシアの共産主義の後の暗い街並みだ。この風景だけでもこの映画は価値のある。

 そんな風景の中で二人の心の動きが浮き彫りになる。

 列車は数時間、丸一晩途中駅に停車する。その間に二人は不器用に距離を縮めていく。

 結局二人はめでたしとなりそうだったが、理由は分からないが、リョーハがラウラを受け入れなかった。

 その後街でラウラはリョーハに再開し、リョーハのお陰で旅の目的であるヒエログラフを見ることができる。リョーハは素朴だが力強い男だ。

 最後のシーンでリョーハと別れた後ラウラは手紙を受け取る。それを読んでラウラは笑い出し満面の笑顔になる。書いてあったのは、

「クシーパ」

 平日なのに満席だった。後で知ったのだがグラミー賞受賞作品だということ、最近にしてはまともな映画を選んでいる。いい映画だった、☆☆☆、星三つ。

2023年3日2日