ドラコの資産運用 織田俊夫

政治、経済、社会、を常識眼で分析すれば資産は10倍になる

資産四分割、金を稼ぐ人は二種類に分かれる。

 30年数年前私が勤めていた会社を辞めて外資系金融会社に転職した1年上の先輩が「金を稼ぐ人は、その金を使わないといけないと思う人とその金をもっと増やさないといけないと思う人の二種類しかいない、そして両方とも最後はお金がなくなる。」と言っていた。
 30数年前と言えば日本はバブル真っ盛り、外資系企業が東京にオフィスを設け若い英語のできる大卒者を高給でヘッドハンティングしていた。
 その先輩は私のような体育会の馬鹿採用とは違って、英語がかなりできたので3年ほどでヘッドハンティングされて外資系証券会社に転職した。当時私は日本の会社に勤めていて年齢にしてはかなりの給与だったと思うが、あのころ先輩は少なくとも3倍は稼いでいた。先輩の同僚には10倍、30倍稼ぐ人もいたようで、それを聞いてうらやましく思っていた。
 30歳にもならないその先輩の同僚たちはほぼ全員外車に乗っていて六本木のオフィスに車で通っていたらしい。
 同僚の半分は稼いだお金をどんどん使う、車、億ション、酒、女、に惜しげもなく金をつぎ込む。ほとんどは離婚、再婚を繰り返す、そしてお相手は金目当ての女、つまり女の質がどんどん悪くなっていくと先輩は笑っていた。
 一方で残り半分はお金をもっと増やさないといけないと思って個人的に株式に手を出して売り買いを繰り返していく。どんどんリスクの高いものに投資していくらしい。
 結局両方ともお金は残らないらしい、何千万円、時には何億円の給与をもらいながら外資系金融機関の実質の定年である40歳前に何も残っていない人が沢山いると言っていた。
 その先輩と飲みに行くのはいつも新橋の安居酒屋だった。同僚の中で先輩一人だけが稼いだお金を長期の投資信託に入れてつつましやかに生活している、車も友だちの手前外車を買ったが、10年落ちのメルセデスだと言って笑っていた。
 そう思いだした、その頃出たトヨタのレクサスは日本車だからダサイとされていたようだ。20代の若者たちがトヨタのレクサスを買うことができてそれをダサイと言っていた時代があったのだ。
 成り上がりは金の使い方が分からないから失敗するのだろう。失敗してもいいからどんどん稼いでどんどん使ってみたいと思うかもしれないし、資産運用を積極的にやったら今のお金が数倍になるかもしれない。でもそんな生活取っても疲れるような気がする。
 やはり少しだけ儲かってつつましやかに生活する方がいいような気がする。その意味でも先輩の言う二つのグループに入らずに、資産は四分割して普段は関与せずに放っておくのがいい、そうにに決まっている。
2020年6月24日