ドラコの資産運用 織田俊夫

政治、経済、社会、を常識眼で分析すれば資産は10倍になる

貧乏人の政治は地獄、その2、民主党政権とトニーブレア

 「貧乏人の政治は地獄」で日本で想起される典型的なのものは2009年8月から2012年12月までの民主党政権だろう。

 累進課税のできる所得税や儲かった企業から徴収できる法人税のように金持ちがより多く負担する税金とは違って消費税は貧乏人も応分に負担しなくてはいけない税だ。

 正確には消費に比例して負担するので正進性があるとされるが、一般には逆進性、すなわち貧乏な人ほど負担が大きい税であるとされている。

 こともあろうか民主党はこともあろうか消費税の増税を行った。

 それも2回の増税民主党は決めていたのだ。

 民主党政権は2012年3月の格技で2014年4月に8%、2015年10対に消費税を10%に上げる消費増税関連法案を決定している。

 実際の増税は景気低迷でこれよりも遅れてはいるものの、民衆の味方であるはずの民主党法人税所得税を上げずに消費税を上げたのだ。全く持って理解に苦しむと言っていい。

 貧乏人、庶民の代表であった民主党員が突然財務省の言いなりになって庶民に牙を向け前て金をむしり取る行為に出たと言っていい。

 やっていることは程度の差はあってもスターリン毛沢東が権力を握った途端庶民を搾取したのと同じではないか。

 また最近タックスヘイブンの調査によればトニー・ブレア英国元首相が自宅の購入にあたってタックスヘイブンを利用して40万ドルの税を逃れていたと報道されている。

 トニー・ブレアは保守党ではなく庶民の味方であるはずの労働党の首相だ。

 前サッチャー政権の改革は英国を読み替えさせたが、貧富の差が広がりその貧しい人たちの支持を受けて当選したのが労働党トニー・ブレアだった。

 表では庶民の味方をし美辞麗句を並べ立て隠れて蓄財に励んでいたと言っていいだろう。

 本当に貧乏人が政治をやるとろくなことはない。

 最後に一応断っておくが私は金持ちではない、ただ貧乏人は政治をやってはいけないと思う。

2021年10月10日